私の「合わなくて続かなかったもの」

未分類

先ほどシークフィーチで公開中のコンテンツである「自分に「合う」ものを選ぶ・見つける 5.合うものは自然と続く」を更新しました。

こちら、実体験もかなり盛り込んでおります。

続けたいと思ったけれどどうにも続かず、熱意をたもてず、結局やめてしまったもの。

私にとってのその1つは、イラストを描くことです。…少し違うな。正確には、イラストを上達させるために頑張ることです。

いまでも落書きはよくしますし、描けば楽しいって思います。

ただ、SNS等で公開するためのイラストや、マネタイズを目的としたイラストの制作は全然できません。

絵を描くこと自体は間違いなく好きです。なので絵を仕事に活かしたい、絵でお金を稼ぎたいという気持ちをもったことが何度もあります。

ですが、お金をいただけるほどの画力はありません。好きなだけで才能はなく、周りの友達よりも圧倒的に下手でしたw

そうなると、絵でお金を稼ぐためには本気で絵の勉強や練習をする必要があります。

「好きなことでお金を稼ぐことこそが幸せなはず」

そう思っていた私は、好きな絵で稼げるようになるために、絵が上手く描けるようになるために努力をしようとしました。

ですが…駄目だったんです。好きな絵を好きなように描くだけならとっても楽しくて全く苦痛ではなかったのに、「仕事にする」を目的にした瞬間、絵を描くのが億劫で嫌で、全然進まなくなりました。

練習しようとはするのですが、なぜか全然身が入らない。少し練習したとしても三日坊主で続かない。

「絵の上達に向けて努力できない以上、絵で稼ぐのは無理だ。諦めよう」

そう諦めて絵から離れた期間がしばらく続いた後、ある時ふと落書きをしてみたらすごく楽しい!やっぱり自分って絵を描くの向いているかも!今度こそ頑張ろう!

そう思って頑張ろうとして…やっぱり努力は続かない。絵を描くのを辞める。そしてまたある日落書きをしたら楽しくなる。頑張ろうとする。続かない。辞める。また落書きを…この繰り返し。

今はもう、絵でお金を稼ごうとするのはやめました。ですが、絵を描くことはやめていません。

絵を描くこと自体は楽しいし、充実感や納得感も得られています。

しかし絵でお金を稼ごうとすることに対しては、私の心が強く反発しているみたいです。「仕事としての絵」「お金を稼ぐ手段としての絵」は続かないし向いていない。

そもそも自分の心にちゃんと向き合ってみたら、別に私、絵でお金を稼ぎたいなんてまったく思っていませんでした。ただ、絵が自分に合っている、自分は絵を仕事にするべきだ、と顕在意識で勝手に思っていただけで、そこに充実感や納得感はありませんでした。

そんなわけで、充実感も納得感も得られないことをやろうとしても続かないし、仮に何度も繰り返しても同じ回数やめるだけ。自分の本当の気持ちに応えるべき……そう思いました。

ちなみに、自然と続いていることがWebライティングです。業務委託で受けている仕事も、シークフィーチの運営も、辞めるという選択肢がありません。

「辛いなー」「やりたくないなー」「サボりたい!」こう思うことはあるのですがw それでも、本当に辞めるという選択肢はなく、細く長くですが続いてます。

シークフィーチは自分の理想に対して更新頻度が低すぎるんですけどね。もっと頑張らないと…。

とは思いつつ、どれほど更新ペースが遅くても、上手く文章が書けない!って悩むことがあっても、きっとシークフィーチはずっとずっと続けるんだろうなぁ。

タイトルとURLをコピーしました