シークフィーチ運営の松木です。
私の本業はフリーランスのSEOライターで、仕事の時間や場所は自由。とはいえ外で仕事をするのはあまり気が進まないので完全在宅です。
在宅ワーカーってかなり運動不足になりやすい環境だと思います。家から一歩も出ない日が続く、ということも起こり得ます。
特に私は運動部に所属した経験がなく、日常的に運動することがありませんでした。運動習慣が全く身についていません。そして運動嫌い。もちろん体力や筋力は人並み以下。できれば運動なんてしたくありません。
社会人になってからも、当然運動習慣はありませんでした。通勤や買い物が唯一の運動といえるレベルです。
そして……会社員を辞めてフリーランスとして完全在宅になり、外に出ない日が多くなってから明らかに不調を感じやすくなりました。肩こりや疲れやすさなどのわかりやすいものから、「なんとなく調子が悪い」といった漠然としたものまで。仕事の進め方がかなり自由で働きやすいはずなのに、調子が悪い。何故。
いろいろ調べた結果、運動不足が原因という疑惑が生まれました。インターネットの情報を信じるならば運動した方が良さそうです。
前述のように、運動経験はほぼないし運動は嫌い。仕事や生活スタイル的に運動しなくても良い環境。そのような中で、自主的に運動を始めるというのは本当に苦痛でした。運動を始めること自体がとても嫌で、できれば別の方法で健康になりたかった。
ですがさすがに不調が無視できないレベルになり、本当に本当に本当に仕方なく、「健康のためだから……」と、ほんのすこーーーーーしだけ運動をしてみました。効果が出なかったらすぐに辞めて、特にアテはないけれど別の手段を試そうと思っていました。
結果。
明らかに健康になりました。朝、自然に気持ちよく目が覚めるようになりました。生活習慣が改善されました。仕事のパフォーマンスが上がりました。漠然とした不調がかなり改善されました。
……運動したくない。運動嫌い。それでも、これだけ効果が出てしまえば、運動の効果を認めざるを得ません。
これからはちゃんと、毎日運動することを意識します。
ちなみに。当初の運動メニューはこちらです。
- ストレッチ
- プランク30秒
- スクワット20回(1日のトータル)
- ウォーキング最低3,000歩
文字にするとかなり少ない。かなり少ないけれど、全く運動してこなかった自分にとっては本当に大きな進歩です。
これだけでもかなりの効果を実感できましたが、まだ運動量増やせそうだなと思うので……もう少し運動することにします。まさか自分が、意欲的に運動に取り組むことになるとは。