反応をいただけるって嬉しい

つぶやき

現在、シークフィーチのnoteアカウントで「副業Webライターで稼ごう!完全未経験から収入を得るまで」というマガジンを連載しています。

副業としてWebライター業を開始し、紆余曲折はありながらも軌道に乗せることができ、現在は本業として活動できています。自分で言うのは……って感じですが、基盤づくりや収益化がしっかり出来ているという点で、ある程度は成功していると思います。

このように自分で活動し実績を積むことが出来たからこそ、その経験を基にした「副業Webライターで稼ごう!完全未経験から収入を得るまで」は、これからWebライター活動を開始する人や、Webライター業を開始したばかりで安定した収益獲得に至らず悩んでいる人のお役に立てる内容と強く信じています。

noteマガジンのノウハウはほとんどなく、シークフィーチとしての知名度もまだまだゼロに近い状態ですが、まずは書いてみよう!と思い、noteマガジンの連載に至りました。

前述のように知名度はゼロに近い状態。そのため最初は「誰も見ない前提でとにかく書き進め、いつか知名度が上がったときに発見されれば良いな」と考えていました。SEO……というか、コンテンツマーケティングの考え方ですが、アクセス獲得のためには何よりもまずコンテンツ数を増やすことが大前提と思っていたのです。

ですが、noteって違うのですね……。新しい記事がnoteの目立つところに表示されたり、似たテーマを扱う記事の関連記事部分に表示されたり、知名度に関係なく記事を見つけてもらえるような工夫が多く施されていました。

結果として、フォロワーさんもまったくおらず宣伝もしていないシークフィーチのnoteマガジンを多くの方が閲覧してくださり、なんと「スキ」というリアクションも想定をはるかに上回る数をいただきました。想定を上回る、というか、そもそもゼロ想定だったので1件あるだけでも快挙なのですが。

「いつか見ていただければ嬉しい」「今はサイトやSNSアカウントを育てる時期。まずはコンテンツを増やす、アクセスはそれから!」という気持ちは本心ですが、やはりリアクションをいただけると嬉しいのも事実。閲覧ゼロの前提で考えていた頃よりも、コンテンツ制作に対する熱意が強く、より良い記事を執筆したいと思うようになりました。

閲覧してくださった方、リアクションをしてくださった方、本当にありがとうございます。励みになります。

タイトルとURLをコピーしました